検索
成人の日
- 一実 横山
- 2018年1月8日
- 読了時間: 1分
2018年度、新成人の皆様おめでとうございます。
新成人の父母の皆様方、おめでとうございます。
お着物関連、着付けのお仕事などされています方々
毎年本当にお疲れ様です。
やはり、この日のイメージといえば
男女ともに「和装」ですね。
七五三以来、和服に袖を通す、なんていう方
ほとんどじゃないでしょうか???

※写真は 袋帯 HANAE MORI 森英恵 全通 蝶文様
毎年毎年、新成人の方々の出で立ちや
振る舞いなど、諸先輩方の苦言や思うことが
数々ネット上に上がります。
和装に関しては、やはり奇抜なデザイン、花魁などの
コスプレや「和”風”」ではなく。。。個人的にはまずはしっかりと
和の基本を押さえて着ていただきたいと思います。
大事な和装への入り口です。
「型破りは”型”があってこそ」です。
そんな成人の日に今後大きな改革の波が。。。
そうなると。。。
高校在学中に成人を迎えるわけで
学生服などでの出席が多くなるとの見方
それは和装の機会が失われてしまう可能性と
大学受験などを控えた学生さんの式典の出席率が
低くなってしまう、など残念な予想も。。。
伝統文化を体験する機会が失われないことを祈ります。。。
Comments