検索
希少素材の話 鼈甲べっこう
- 一実 横山
- 2018年6月25日
- 読了時間: 1分
和の小物でよく使われていた
希少な素材 鼈甲 べっこう


原材料はなんだかわかりますか?
一般的にはタイマイというウミガメの甲羅を
加工した素材な訳ですが
この「鼈」という漢字
元々は日本では「すっぽん」のことを
さしてる言葉です。
すっぽんの甲羅は漢方薬として有名です。
かんざしや、帯留め、今では眼鏡のフレームなど
古くは正倉院に鼈甲素材の装飾品が収められているほか
徳川家康の眼鏡が鼈甲素材で有名です。
目利きのポイントとして
黄色い部分が大きい程、より希少です。 今では生物の一部という希少な素材なだけに
多くはプラスティックに取って代わられてしまいました。 遺っている加工された鼈甲は
貴重ですので大事に受け継ぎながら
使っていきたいですね。
用の美です。
Comments